天才キッズクラブのイベントを紹介するページです♪
お気軽にお申込みください☆
【予約受付中!】第四回保育ワークショップ〜夏に使える保育の小ネタ製作♪〜
毎回大好評をいただいている保育ワークショップ第4段!
・保育中の引き出しを増やしたい
・製作が苦手、自分用の教材を作る暇がない
・子どもの惹きつけ方を学びたい
そんな方々に喜んでいただけるワークショップです。
今回は、「バナナのおやこ」というペープサートを製作します!
座談会タイムもあるので、保育士同士の繋がりを作るきっかけにもなります^^
お楽しみに♪
日時:6/24(土)9:30~11:30
対象者:保育士、保育学生、保育の仕事に携わっている方
持ち物:スケッチブック、のり
定員:10名
場所:天才キッズクラブ楽遊館綱島園
045-642-8815
〒223-0052 神奈川県横浜市港北区綱島東1丁目12
https://maps.app.goo.gl/o7zYnwKFY6SJ8p3NA?g_st=ic
参加費:無料
参加申し込み締切:6/16(金)
お申し込み:以下ボタンより
【終了】第三回保育ワークショップ〜4月までに準備したい、保育の小ネタ製作〜
今回も満足度100%の大好評をいただきました、第3回保育ワークショップ。今回のテーマは、
「4月までに準備したい、保育の小ネタ製作」でした!
活動前やちょっとした時間に、子どもを惹きつけられる保育の小ネタとして、
スケッチブックシアターを2つ製作しました!
製作した教材はお持ち帰りいただけるので、
すぐに現場で実践いただけるということで、大変喜んでいただきました^^
今回は少人数開催だったので保育士さん同士すぐに打ち解けて、
ゆったりと皆で会話しながら楽しい時間を過ごしました♪
一番多かった声は、「来年度の配置が気になる!!」
「準備どうしよう!」でしたが、
「結局はどのクラスでも楽しい♪」「どのクラスでも対応できる小ネタを持つ」
という話になり、来年度へのワクワクを胸に終了となりました^^
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
こうやって園を越えた繋がり、学びの場を作りながら、
より多くの子どもたち、先生の笑顔を広げられたらなと思います。
次回もぜひ参加したいとお声をいただきましたので、
また次回に向けて準備をしていこうと思います^^
【終了】第二回保育ワークショップ〜「こどもかいぎ」自主上映会〜
満足度96.6%!
内閣府後援、厚生労働省推薦のドキュメンタリー映画。
「こどもかいぎ」の自主上映会を開催いたしました!
「こどもかいぎ」の主人公は、保育園の子どもたち。
子どもたちにも、一人ひとりの考えや気持ちがちゃんとある。
それを、どう相手に伝えて、どうみんなで分かち合っていくのか、、、
"対話"の大切さを子どもたちから気づかせてもらえる映画でした。
上映会後はランチをして、みんなで気づきのシェアタイム。
・何のために対話が必要か
・保育の現場でどう対話を実践していくのか
などなど、さまざまな意見や感想をシェアし、
学びと気づきが深まった時間でした!
大人が対話をしていく環境をまず創っていくことも大切だとお話しし、
対話を生む人間関係、きっかけづくりとして、楽しいワークもみんなで行いました!
大盛り上がりで、初対面の保育士さん同士、一気に仲が深まりました。
「学びが多かった」「他園の方と意見交換ができてよかった」
「自分がどんな保育士になりたいか改めて考える機会になった」
など、素敵なご感想をたくさんいただきました。
来月は1月21日(土)に第3回保育ワークショップを開催予定です!
次回は、「4月新年度に向けた、保育の小ネタワークショップ」です!
現場で実践できること間違いなしの内容です。
また詳細はご連絡させていただきますので、お楽しみに!
【終了】満足度97%!第一回オンライン保育ワークショップ
第一回オンライン保育ワークショップが終了しました♪
予想をはるかに超える19名のお申し込みをいただき、
心を込めて作った製作キットを皆様に郵送させていただきました。
当日は、ペープサートの製作から、
手遊び歌実践、質疑応答まで、充実の内容でした!
天才キッズクラブの理念にもあるように、
楽しむ♪をモットーに開催。
カラフルな風船たちができていく楽しさだけでなく、
作った風船を使ってみんなで手遊び歌をするのも
とても楽しかったです♪
参加した方のアンケートでは、
「材料も送っていただき、説明も丁寧にしていただいて、
保育ですぐ使える1品を無料で提供してもらえて、
本当にありがたいです。もっと色々な事を学んで、
より一層楽しい保育が出来るようになりたいと思いました。」
「工作系が苦手なためどのように作ったらよいかと思っていたところに、ワークショップ参加の機会をいただき、ご用意いただいた教材でペープサートを作ったり作り方のコツを教えていただけたり等、有意義な時間を過ごすことができて大変ありがたかったです。 」
「皆さん、明るくてこちらも楽しい気持ちになりました!」
など、嬉しいお言葉をいただきました。
「手遊びとかもしてほしいです!」
「スケッチブックシアターのワークショップも開催していただけたら嬉しいです。」
と次回のリクエストもいただきましたので、
第二回も企画したいと思います!
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!!
2回目の日程は未確定ですが、先行予約を受け付けます!
(詳細が分かり次第ご連絡します)
【保育士、学生の方無料ご招待♪】
11/16全園対抗スポーツ大会見学受付!
本気の笑顔と本気の涙。応援の声が生み出すドラマ。
各園の年長さんが集まる、熱気と感動あふれる1日!
全園対抗スポーツ大会@とどろきアリーナ
の一般見学を受付いたします。
走るの楽しい、体操楽しい!
日常から楽しくスポーツに取り組んでいる子どもたちが、
この日とどろきアリーナに集結!いろんな種目にチャレンジします。
この日を楽しみにしている子どもたちは、
「パパママにかっこいい姿を見せたい!」と意気込みMAX。
リレーは、先生と保護者の方で結成する大人チームと対決するなど、
大盛り上がりの内容ばかりです★
思い出に残る、感動あふれる1日になること間違いなしです。。!
※リレーは例年大人チームが結成されます!出たい方はぜひ☆
日時:11/16(水)9:30~14:30頃
※午後14:00ごろ終了を予定しております。
※昼食はお弁当をご提供させていただきます。
場所:とどろきアリーナ
神奈川県川崎市中原区等々力1−3
(JR南武線武蔵中原駅より徒歩20分)
参加費:無料
【天才キッズクラブオンライン見学会&説明会】
zoomで自宅や学校から気軽に参加☆
天才キッズクラブオンライン園見学&就職説明会を開催いたします♪画面からでも伝わる、子ども・先生たちの活気☆
リアルな様子を感じて頂いた上で、
天才キッズクラブの環境づくり、採用についてお話しさせて頂きます☆
・園に直接行く前に気軽に雰囲気を見てみたい
・学校への影響をできるだけ出さずに就活がしたい
そんな方におススメのイベントです☆
ー-------------------
・開催時間
平日月・水・金曜日の9:30~11:30
ご希望のお日にちを申し込みフォームでご回答ください。
・参加方法
zoom
・流れ
①新百合ヶ丘駅園オンライン見学
②親子向けオンラインサロン見学
※0~2歳のお子様とパパママがzoomで楽しく手遊び歌をします☆
③天才キッズクラブ説明
④終了。任意で質疑応答。
・申し込み方法
以下ボタンよりお申し込みください。
お気軽にお申し込みください☆
一緒に楽しい時間を過ごしましょう☆
※終了しました
2022/3/7(月)複数園が終結☆スポーツ大会開催!
※コロナウイルス感染拡大状況により中止になる可能性がございます。
2021/12/8に開催された園対抗スポーツ大会の続編が、
同会場とどろきアリーナにて開催予定です🌟
種目は、50m走、800mマラソン、逆立ち歩き、リレーです。
各園の年長の子どもたちが集結し、速さや距離を競う大会✨
年長の子どもたちにとっては、最後の行事となり、今までの集大成となります。
12月のスポーツ大会では、
闘志燃える「絶対勝つぞ!」のかけ声、歓喜の笑顔、悔し涙。
いろんな子どもたちの姿がありました。
今回も、子どもたちの本気に触れる感動の時間になること間違いなしです!
子どもたちの競技場所は1階アリーナ、観客席は2階席となります。
観戦につきましては、消毒、検温を経て、間隔を空けてお座り頂き、感染対策を行います。
ぜひ、年長子どもたちの天才キッズクラブ最後の挑戦を、観に来て頂けたらと思います。
参加者QUOカードプレゼント★
”絵本男子”大竹龍さんからもオリジナルあそびうたCDなど特典あり☆
いろんな園の保育士さん、保育学生さんと、楽しく学びあい、交流しよう☆という企画です♪
今回のゲストは、現役園長、講師活動もされる大竹龍さん。
絵本専門士、おもちゃコンサルタント等の資格をお持ちで、
学校や保育士向けイベントでも講師をされています。
絵本男子として、遊び歌などの動画もたくさん公開されています♪
そんな大竹さんが、この日のために、
明日から現場で使える☆実習でも役出つ☆
”保育が10倍楽しくなる”ための、
歌、体操、おもちゃ遊び、絵本をダイジェストでぎゅっと紹介☆
※コロナウイルス感染拡大防止のため、zoomでの開催に変更させていただきました。
参加者の方には、1000円分のQUOカードを後日郵送させていただきます。
日時:2022/1/23(日)
10:00~11:30
参加方法:zoom
参加条件:保育士資格をお持ちの方(現職、元どちらでも可) または将来保育士になる学生の方
参加費:無料
参加〆切:1/21(金)
『大竹龍』さんプロフィール
絵本専門士、おもちゃコンサルタント、おもちゃコーディネーター資格保持。
保育園事務→保育士→主任→副園長を経て、
現在は認可保育園で園長として勤務。
さらに、子育てイベントや学校、就職説明会等で、
保育士・学生・親子を対象に、子どもの年齢や人数等に合わせた、
歌やおもちゃ、体操、外遊びなどの遊びの選び方、広げ方をレクチャー。
柳沢運動プログラムの視点から捉えた「育ち」と現場から生まれたあそびを交え紹介している。
また保育の仕事の魅力を伝えるべく【絵本男子】のモデルとして活動し、
オリジナル歌遊びの動画、絵本読み聞かせ動画の配信も行っています。
配信ストアからあそび歌の試聴
https://www.tunecore.co.jp/artist?id=128069
大竹龍さんあそび歌Youtube動画
https://youtube.com/playlist?list=PLy_5O6XtESnkJ--4BiLFlPGyeMmxZM0M3
絵本男子HP
http://ehondanshi.com/model/details/27/